幼児から使える楽しい
レッスングッズを販売しております
一つひとつ丁寧に手作りしております
Special
五感を使って学べます
お気軽にお電話でご連絡ください
090-8599-1392 090-8599-1392
9:00~17:00
Check!
分かるからこそ楽しくできる
幼児初心者向けの導入教材で笑顔が絶えない楽しいレッスンにしませんか
Point1

音の高低差が一目で分かります

つみきの鍵盤を階段状に組み立てることによって、音の上がり下がりが目に見えて分かる教材です。平面では理解し難いお子様でも、遊びの延長で無理なく学べるので、苦手意識を持ちづらく楽しい時間を過ごせます。

Point2

こどもがワクワクできる仕組み

自分で作り上げた階段の鍵盤に鉄琴を乗せて音を出したり、お気に入りのマスコットを歩かせて一緒にドレミを感じたり、様々な使い方ができるピアノの教材です。音階を覚えるのが難しい幼児でも自然と無理なく身に付きます。

Point3

指導者のお助けレッスングッズ

小さなお子様だと、平面のピアノだけではうまく教えるのが難しい場合があります。おもちゃのようなどれみの階段は、遊びながら覚えられるので、先生と生徒が共に楽しいレッスン時間を過ごせます。

お気軽にお電話でご連絡ください
090-8599-1392 090-8599-1392
9:00~17:00
どれみの階段

3つのこだわり
  • 五感を使って楽しい時間を過ごせます

    視覚から入るので、音列を覚えるのに最適な教材です。小さなお子様でも飽きずにレッスン時間を過ごせます。

  • レッスンが楽しいと思うようになります

    初めにピアノに対して苦手意識を持たないよう、「楽しくて分かりやすい」にこだわっています。

  • ハンドメイドで丁寧に制作しております

    長く使ってもらいたい教材だからこそ手間をかけて手作りしており、サイズは三種類ご用意しています。

お気軽にお電話でご連絡ください
090-8599-1392 090-8599-1392
9:00~17:00
どれみの階段のこだわり

3つの理由

  • REASON
    01

    体験教室が楽しい時間となるように

    幼児の興味を引きつけます

    分かることによってやりたくなる

    お子様がピアノの体験レッスンに来る場合、楽しく過ごせることで「これからやりたい」と思えるものです。まずどれみの階段で音の仕組みが分かることによって、興味ややる気が出てくるのでレッスンも続けやすくなります。先生方からは導入グッズとしてたくさんのご支持をいただいております。

    案件個別13
  • REASON
    02

    最初の導入教材として最適です

    基礎を遊びながら学べる

    一生懸命教える必要はありません

    魔法のつみき「どれみの階段」は、遊びながら自然に学べる教材です。小さなお子様等は言葉で説明するのが難しい場合がありますが、視覚的指導ですんなりと気づいたら音の高低差が分かるようになっていきます。伝わらないお悩みから解放され、先生の余裕にもつながり好評です。

    案件個別3
  • REASON
    03

    「分かる」「楽しい」がたくさん

    成長につながるきっかけに

    笑顔が絶えないレッスンを目指して

    せっかく始めたピアノなので楽しいと思ってもらえたら、これ以上のことはありません。レッスングッズをうまく活用することによって、お子様の興味とやる気を引き出す事ができ「分かる」「できる」を増やすことによって更なる成長も期待できます。どれみの階段で指導のお手伝いをいたします。

    AdobeStock_278235619
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事