Special
どれみの階段のこだわり
3つの理由
-
分かることによってやりたくなる
お子様がピアノの体験レッスンに来る場合、楽しく過ごせることで「これからやりたい」と思えるものです。まずどれみの階段で音の仕組みが分かることによって、興味ややる気が出てくるのでレッスンも続けやすくなります。先生方からは導入グッズとしてたくさんのご支持をいただいております。
-
REASON02
最初の導入教材として最適です
基礎を遊びながら学べる
一生懸命教える必要はありません
魔法のつみき「どれみの階段」は、遊びながら自然に学べる教材です。小さなお子様等は言葉で説明するのが難しい場合がありますが、視覚的指導ですんなりと気づいたら音の高低差が分かるようになっていきます。伝わらないお悩みから解放され、先生の余裕にもつながり好評です。
-
REASON03
「分かる」「楽しい」がたくさん
成長につながるきっかけに
笑顔が絶えないレッスンを目指して
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
2022.02.25春の楽しいピアノの体験レッスン受付中|どれみの階段
-
どれみの階段は生徒様の年齢やレベルに合わせて使える教材のため、小学生向けの教室を営んでいる先生から人気があります。音列の仕組みや音の高低差を楽しみ譜読みできるようになることが、楽器演奏上達への近道と言えるでしょう。2022.02.07初心者や小学生にも楽しいレッスンができるように | ピアノ教材ならどれみの階段の慶照寺ピアノ教室
-
一つひとつの鍵盤をお子様自身が組み立てることによって、音列や音階を視覚から無理なく理解する教材です。遊びの延長で学ぶことができ、「レッスンは楽しい」と取り組んでもらえることを目指しております。2022.02.07立体的な鍵盤で幼児でも簡単に音を理解できるグッズはこちら | ピアノ教材ならどれみの階段の慶照寺ピアノ教室
-
体験レッスンを行っても本入会に繋がらないとお悩みでしたら、どれみの階段をご利用ください。幼児にも分かりやすいレッスンができる教材のため、レッスン風景を見ている親御様に「安心して指導を任せられる」と思っていただけます。2022.02.07子供や幼児も遊びながら鍵盤の基礎を学べるレッスングッズ | ピアノ教材ならどれみの階段の慶照寺ピアノ教室
-
フラットやシャープを勉強する際の教材選びにお困りでしたら、どれみの階段はいかがでしょうか。マスコットや手を使って階段を上がったり下がったりすることで、全音・半音への理解が深まる楽しいレッスングッズとして人気がございます。2022.02.07音列や音階について学べるレッスングッズを手作りしております | ピアノ教材ならどれみの階段の慶照寺ピアノ教室
-
どれみの階段を導入レッスンに取り入れていただくことで、指導はもちろんコミュニケーションも円滑になります。子供の興味をそそる積み木モチーフの教材のため、遊び気分で音列や音階が身に付きます。2022.02.07幼児・子供・初心者に音列や音階の仕組みを分かりやすく伝える | ピアノ教材ならどれみの階段の慶照寺ピアノ教室
-
鍵盤の形を立体にしたどれみの階段は、平らな鍵盤よりも音の高低について伝えやすいレッスン教材です。生徒様に直接触っていただき、目と耳と手を使いながら理解を深められるため、初心者レッスンの導入器にぴったりです。2022.02.07初心者や子供も簡単に音階を覚えられる導入器を販売しております | ピアノ教材ならどれみの階段の慶照寺ピアノ教室
-
小さなお子様だと、平面の鍵盤からは、音が上がるのか下がるのか教えることが難しい場合があります。初めにつまずきがちな音階を、視覚的指導で幼児でも楽しんで理解しやすい教材を販売しております。2022.02.07初めての音階を覚えるのに最適なグッズを販売 | ピアノ教材ならどれみの階段の慶照寺ピアノ教室
-
S・M・Lサイズをご用意しているため、レッスンカリキュラムに合わせて鉄琴やベルと組み合わせてご利用いただけます。初心者向けの導入教材として、全国各地の教室やご家庭からお買い求めいただいております。2022.02.07どれみの階段があれば初心者指導のお悩みを解決できます | ピアノ教材ならどれみの階段の慶照寺ピアノ教室
-
魔法のように音列が覚えられるようになる教材として、全国各地の先生にご愛顧いただいております。音の階段を組み立てながら先生と生徒様でコミュニケーションを取り、笑顔溢れる幸せな空間を作り出すお手伝いをしてまいります。2022.02.07音階や音列を目で見て触って覚えられる鍵盤型のレッスングッズ | ピアノ教材ならどれみの階段の慶照寺ピアノ教室