つみきの鍵盤は音の高低差を教える時に役立ちます
視覚から入り低年齢のお子様にも最適
Special
レッスンのサポートに
お気軽にお電話でご連絡ください
090-8599-1392 090-8599-1392
9:00~17:00
Check!
自然に楽しく学べるグッズです
遊びながら覚えられる導入教材としてご支持をいただいているつみき型の鍵盤です
Point1

自分で組み立てて覚える

一つひとつの鍵盤をお子様自身が組み立てることによって、音列音階を視覚から無理なく理解する教材です。遊びの延長で学ぶことができ、「レッスンは楽しい」と取り組んでもらえることを目指しております。

Point2

基礎レッスンの導入に最適です

ピアノや楽譜だけでは平面のため始めたばかりのお子様に教えるのが難しい場合があります。どれみの階段は、音の高低差を分かりやすく学べる教材で、上にマスコットを歩かせたり鉄琴を乗せたりして、視覚と興味でお子様をひきつけます。

Point3

教えやすいと先生方から好評です

幼いうちからピアノを習わせたいと思う親御さんも多い中、鍵盤の仕組みが理解できなかったり、音階を教えるのが難しかったりする場合があります。低年齢のお子様からでも無理なく教えられると先生方からもご支持をいただいております。

お気軽にお電話でご連絡ください
090-8599-1392 090-8599-1392
9:00~17:00
どれみの階段

3つのこだわり
  • 組み立てる鍵盤楽しいレッスン

    つみきのように組み立てられ、音を視覚から学べる幼児小学生に適した教材に仕上げています。

  • 立体的な鍵盤で音の高さが一目で分かる

    階段のようなピアノになっているので、小さなお子様でも音の高低差を理解しやすくなっております。

  • 一つひとつ丁寧に手作りしております

    レッスンの導入教材として、長く使用できるようハンドメイドで丁寧に制作しております。

お気軽にお電話でご連絡ください
090-8599-1392 090-8599-1392
9:00~17:00
どれみの階段のこだわり

3つの理由

  • REASON
    01

    つみきの鍵盤で楽しく学べます

    お子様の興味を引き出す

    楽しい」「分かる」がいっぱい

    始めたばかりの時に「分からない」があるとお子様のやる気も削がれてしまいます。「ピアノは楽しい」感じてもらうために、幼児でも分かりやすいどれみの階段の導入はいかがですか。鉄琴やハンドベルを置いて目と耳から音階を覚えたり、待ち時間に組み立てて遊んだりと活用の仕方は様々です。

    案件個別6
  • REASON
    02

    音の基礎が分かる楽しい教材

    幼児でも無理なく学べます

    最初の苦手意識をなくします

    楽譜だけでは理解しにくい場合でも、つみき型の教材「どれみの階段」なら立体的に音を捉えられるので、小さなお子様でも早く自然に身に付きます。おもちゃのように遊びながら学べるので、苦手意識を減らし、楽しい気持ちでレッスンに取り組めることを目指しております。

    案件個別1
  • REASON
    03

    自分で組み立てる鍵盤だから理解する

    遊びながら身に付く

    様々な使い方ができるレッスングッズです

    ドレミを階段のように積み上げていくことにより、視覚から無理なく音の高低差を実感いただけます。鍵盤のパターンを入れ替えることによって、音階を自在に変えられます。ピアノのレッスンが進んだお子様にはレベルに合わせて使い方を工夫でき、活用法の幅が広がります。

    案件個別9
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事